忍者ブログ
健康関連情報,自然食品、美容健康関連品の紹介・・・!
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒い北風が吹く、冬の季節になると、風邪の症状の人が多くなるのではないでしょうか!

風邪を予防するには、手洗いやうがいが効果があるといわれていますね。

確かに手洗いは効果があるのでしょう、私は成人してから40年近くになるが、風邪知らずです。

そして、日頃から充分な栄養と睡眠も大切です。
風邪に負けないように、身体が持っている免疫力を高めることも重要です。

1、身体を動かしたり、温めたりして血行の改善を図る。

2、身体を冷やさないようにする。

3、栄養補給(食べる)

 タンパク質やビタミン類・・そして発汗促進作用のある、ネギ類、唐辛子、ニンニク、生姜などを薬味として食べるとよい。

予防として

1、風邪をひいている人には、なるべく接近しない。

2、外出から孵った時は、必ず手洗いを実行する、洗顔とうがいも行えば更に効果的です。

3、人ごみの中の外出は控える。

4、充分な睡眠をとり、体調管理に留意する。

5、マスクも鼻や喉の粘膜の温度低下防止に有効なので、効果があります。

6、運動中や普段でも水分補給は重要です、(喉を湿らせる効果もある)

7、喫煙・飲酒は控えめに・・・!


☆・・風邪の詳しいことは・・・↓

風邪の話―たかが風邪、されど風邪、風邪対策の知恵とヒント/森 利夫

¥1,050
知恵―かぜを知ってかぜにうちかつ (健康家族シリーズ)/高橋 昭雄
PR

リザクレーション法.とは、・・・リラックスした状態へ、誘導する手段や方法。

  (単にストレスの無い状態で、ゆったりした状態以上)

普通生活している時は、胸式呼吸(胸の辺りで浅い呼吸)を繰返しています。
心の病気に役立つ呼吸法は・・腹式呼吸です!

腹式呼吸葉、スポーツ選手や音楽家など精神を統一したりする場合などに、意識して行っていることでも解るように、リラックスする為の基本的な方法です。

一日に数回でも良いので、時間があり思いつた時に時々実行してみよう!

腹式呼吸は、恐怖症などで心臓がドキドキする、パニック障害で.二酸化炭素が過剰に排出されて痙攣が起る・・(過換気症候群)などの発作の時に役立ち、有効です!

また、普段の腹式呼吸方は、眼を閉じて心地よい情景を思い浮かべる「イメージ法」を組み合わせて行えば、更にリラックスした状態になれるでしょう!

お腹が膨らむように、大きく息を吸い込みます。
これを一回5分程度繰り返し、一日に2~3回は続け、慣れてきたならば少しずつ時間を延ばします。
入浴時に行うのも、効果が増します!

経費が掛からず、手軽に行える・・腹式呼吸・・・で心と.体の緊張を.ほぐし、健康に.役立てましょう!

食べて・・・病気予防をしましょう!

貧血の70~80%は、鉄欠乏性貧血です。このため鉄分を含んでいる食品を摂る必要があります。
以下・・・石原結寛著書からの転記です。

実行すると効果的な事項

1、赤飯や白米に,黒ゴマ塩.を掛けて食べる。

2、パセリ、ホウレン草は鉄を含むほか、その吸収を促すビタミンCも含まれているので食べましょう。

3、魚は白身よりカツオの血合いなどの赤味の部分を食べる。肉は鉄を多く含んでいるマトン(ラム)を食べる。鰹節も効果的です。

4、種類は、鉄が多く含まれている赤ワインを飲む。

5、エビ・カニ・イカ・タコ・貝類にも鉄が多く含まれている食べよう!

レシピ、

【シジミの吸い物】

「材 料」:シジミ、醤油、昆布、酒、みりん、生姜の搾り汁、三つ葉

『作り方』
(1)シジミ1パックを砂出しする。10㎝角の昆布を固く絞った濡れ布巾で拭き、汚れをとる。
(2)鍋に昆布、シジミ、水800ccを居入れて火にかけ沸騰する直前に昆布を取り出し、灰汁を除く。

(3)酒、大さじ2、みりん小さじ1、醤油小さじ1を加えて弱火にし、シジミが開いたらおろし生姜の搾り汁を小さじ2を加え火を止める

(4)器によそい・・・三つ葉をトッピングする。

<食材の効能>

シジミ・・・カルシウム、鉄分が多く含まれており、肝機能・貧血の改善に効果が望める。


【プルーンの赤ワイン煮】

「材 料」:種無しドライプルーン、.赤ワイン、黒砂糖

『作り方』

鍋にドライプルーンを1袋入れて、赤ワインをひたひたになる位入れて煮る。お好みで黒砂糖を入れる。

おやつに食べ、就寝前に煮汁をお湯割にして飲む。

<食材の効能>

プルーン・・・ミラクルフルーツと呼ばれる栄養豊富で、.特に鉄分やカリウムが貧血の予防・改善に効く。

レモンは、料理などにもよく使われます!

インド原産のミカン科の常緑低木です。

レモンに含まれている酸味はビタミンCとクエン酸です。これは、疲労回復、二日酔い、風邪の予防、美肌作りなどに効果があります!

また、高血圧・動脈硬化・紫斑病・出血・凍傷などの血管性病変の予防、改善に効果があるビタミンPも含まれています。

体内の水分の貯溜や排泄のバランスを司る作用があり、口の渇きやむくみ効果的です!


ストレスや二日酔い、風邪には、蜂蜜を入れたホットレモンが有効です!

レモンの輪切りを湯船に浮かして・・・・・美肌に・・・これも効果が望めます!

 

体臭とは、簡単に言えば身体から出る臭いのことです!

汗をかくことによって体から出る臭いが一般的に体臭と呼ばれています。

病気が原因で生じることも、また加齢と共に生じることもあります!
体臭は、体の様々な箇所から発生し、人それぞれ個人差があります。これは遺伝子が関係していることは解っているが、詳しくは解明されていないようです!

体臭の良く出る部位は(頭・耳・ワキ・生殖器・足等)特に発生します。

汗が原因の体臭

人の皮膚には皮脂を分泌する孔と汗を分泌する孔があります、そして、汗を出す穴には2種類の役目が違う穴がある。

体温を調節する為の孔(エクリン腺)と限られた所にあるアポクリン腺があるのですが、後者が体臭に関わっています。
基本的に、汗には臭いは無いが、アポクリン腺には体臭の原因となる臭いがあり、生理的に成分を分泌します。

また、臭いの無いエクリン腺も皮膚にある皮脂や垢等と混ざり合い、更に雑菌がこれと一緒になり、嫌な臭い・即ち,体臭となるのです。

匂いを気にする人にとっては精神的ダメージを生じます。

自分の臭いが他人に嫌われているのでは?・・などと不安になり悩みを持つことがストレスとなり、更に悪い方向に進むこともあります!
体臭は、予防をしっかり行えば、防ぐことが出来ます。

体臭の原因

皮脂腺:脂によって体の表面を守る。(空気に触れると臭いが出来る)

汗腺(エクソン線):主に汗によって体温調節の働きをします。(汗自体には臭いは無いが、皮膚が汚れていると雑菌と場座理合い臭いを発生します) 

汗腺(アポクリン腺):生理的な現象。(脇の下、乳輪、外陰部等の限定された部分にあり、汗自体に臭いがある)


☆詳しいことは・・これで↓.
40代からの気になる口臭・体臭・加齢臭―健康を科学する (健康を科学する)/五味 常明
¥1,470
Amazon.co.jp
もう汗で悩まない―多汗治療の最前線/五味 常明
¥1,365
プロフィール
HN:
bee-bee8
性別:
男性
職業:
気楽でない家業
趣味:
蜜蜂飼育
カテゴリー
最新記事
(11/24)
(11/10)
(11/03)
(10/29)
(10/20)
訪問者・・・!
最新CM
[11/18 SLT-A77]
[09/11 ヤマダ課長]
[09/04 むらた]
[04/26 Leia]
最新TB
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
損をしないコーナー
ブログ内検索
お客さんの数は?
選りすぐり品、陳列棚、
引出し自由の本棚
健康関連商品
メール記入欄
質問、連絡事項等自由に記入してください!
好いのかな~!
Copyright © 美容健康・心身の症状・原因、病気予防と食の管理で快適に、! All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]