忍者ブログ
健康関連情報,自然食品、美容健康関連品の紹介・・・!
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高価な化粧品を使って、・・これが原因で肌荒れとなると、・・・何のための化粧か解らなくなるでしょう!
毎日使う洗顔料や化粧水、メイク落し、保湿クリーム、乳液等が肌荒れの原因となることが・・?

化粧品の殆どには、水と脂を滑らかに混ぜ合わせ乳状にしたり、脂汚れを落したりする合成界面活性剤という物質が入っています、

これは、洗浄力が高いのですが、皮膚に刺激を与えて悪影響を及ぼす可能性が高い成分です、また、皮膚のバリア機能を破壊するとも言われています、そして、乾燥肌、しみ、しわ、肌荒れの原因となると、考えられています!

洗顔は、余分な皮質や古い角質、そして雑菌やホコリ等を洗い流して、健康で清潔肌にすることを目的として行われています、
しかし、洗顔時に使用する洗顔料やメイク落しを使い過ぎたり洗い過ぎすると、肌荒れの原因となります、

メイク落しを使い過ぎると、皮質まで落してしまい、これが.肌荒れの原因となってしまいます!
また、すすぎ残しが生じる可能性もあり、アレルギーの原因になるかも知れません。
度を越した量は使用せず、控えめの使用を心がけ、帰宅後は出来るだけ早くメイク落しするようにすべきでしょう!

素肌の女性は・・・魅力的だよ.・・♪

化粧水、乳液、保湿クリーム等も、肌に合わないと肌荒れを起こしやすくなります、
肌が、かさついたり、赤くなったり、湿疹等が出来れば、肌に合わない証拠です、直ちに使用しましょう!
肌にも、自然治癒力が働きます、健康で、綺麗な肌を何時までも保ちましょう!

PR

大きないびきをかく・・・人に言われて自覚している人は居るでしょう!しかし、自分が無呼吸症候群だと自覚している人はの割合は・・少ないのでは・・?
睡眠時間は充分なのに・・・昼間、眠気におそわれている方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります!

 無呼吸症候群とは:睡眠中に一時的に呼吸が出来なくなってします病です、

 人間の喉の筋肉は睡眠時は緩んで、気道がふさがれ呼吸がしにくくなります、この時空気を吸い込もうとして激しい呼吸運動が起こります、この為狭くなっている気道の壁が振動するので、壊れるような大きないびきが起こるのです!

呼吸できないので、一時的に目覚め.喉や舌の筋肉が緊張して、呼吸が出来るように成ります!

この時、本人は目が覚めた自覚はなく、再び眠りに付きます!

このような状態が、繰返し・・延々と朝まで続くのです(呼吸停止→呼吸再開→停止→再開・・・・・)

一番に多い人で、数百回も繰り返されます、本人は.自覚がないので、怖い症状です!

 このように,死と隣り合わせの状況を毎晩繰り返していれば、体調不良が起こるのも頷けますね!

寿命も縮めると言われています、・・・注意

 また、この病は中年の肥満男性なりやすいと考えられています、肥満になれば首にも脂肪がつき気道が狭くなることが要因となります、

また、生まれ付きで気道が狭い場合や、脂肪扁桃腺、リンパ腺が腫れている時も、無呼吸症候群になりやすいです。

 専門機関で治療すれば、治る病気です、・・日中、何時も強い睡魔に襲われるようであれば、受診した方が賢明でしょう!

腹痛を起こす疾患は主に、消化器官の病気です、痛みの種類と場所である程度の原因を推測することが出来ます!

胆石、尿結石で管に石などが詰まる痛みは、差し込むような痛みで、周期的に痛みの強さが変化します、
痛み場所が、みぞおちの痛みは、胃、十二指腸の異常で生じることが多く、また肝臓,膵臓、胆道疾患等でも起こります、
右の助骨の下の痛みは、胆嚢炎、胆石症、肝炎で起こります、
左の助骨の下の痛みは、膵臓炎、胃炎などで起こります、

痛みの状態を、緊急の治療が必要か否か、判断する事が重要です、

痛みが続き、痛さも減らず、痛みが強くなるような場合は、専門機関で受診をする必要があります、また、意識もうろうとして顔面蒼白などのショック状態の時は、初期治療が重要な場合があるので、救急車等で病院へ搬送しましょう!

痛みの場所

心か部痛
1、胃炎:食事中、食後、吐き気などを伴い、鈍い痛み、またはさし込むいたみ。
2、胃潰瘍:痛みは食後1~2時間。   十二指腸潰瘍:空腹時に痛む。
3、膵炎:激しい痛みが突発的で持続する。嘔吐を伴い上半身に痛みが移る。

右上腹部痛
1、胆石症、胆嚢炎
 発作性の激しい痛みで嘔吐を伴う、右上半身へ抜ける痛み、暴飲暴食、脂肪食摂取後に多く起こる、胆嚢炎は発熱も伴う。

2、右腎結石
 発作性の激しい痛みで血尿が見られる、右腰背部痛、叩打通.があります。

3、右胸膜炎
 炎症が右横隔膜に及ぶと、右上腹部痛えお生じることがあります。

左上腹部痛
1、脾梗塞
 脾臓の血管が詰まって、左上腹部痛が生じる場合がある。

2、左腎結石 
 発作性の激しい痛みで血尿が見られる、左腰背部痛、叩打通.があります。

3、左胸膜炎
 炎症が左横隔膜に及ぶと、左上腹部痛えお生じることがあります。

右下腹部痛
1、右尿管結石
 発作性の激しい痛みで血尿が見られる、右腰背部痛、叩打通.があります。痛みは内股から陰部へ放散する。

2、右卵巣嚢種茎捻転
 激しい右下部痛、吐き気と共にショックを起こすことがある。

3、虫垂炎
 典型的な痛みは右下腹部に生じるが、心か部から右下腹部へと移動することがある、また、悪心嘔吐のあることが多く、発熱もある。

左下腹部痛
1、左卵巣嚢種茎捻転
 激しい左下部痛、吐き気と共にショックを起こすことがある。

2、左尿管結石
 発作性の激しい痛みで血尿が見られる、左腰背部痛、叩打通.があります。痛みは内股から陰部へ放散する。

3、S状結腸軸捻転
 突然の腹痛、腹部膨満がある、ショックを起こす場合があります、常習性便秘の後年男性に多い。

下部腹痛
1、子宮外妊娠破裂
 妊娠中に、急激な痛み生じる

腹全体の痛み

1、腸炎
 発熱、吐き気、嘔吐、下痢を伴い、搾るような痛みが起こる。

2、腸閉塞
 吐き気、嘔吐、腹部の張った感じがあり、重量感を伴う鈍痛。

3、大動脈瘤破裂
 突発的な激しい痛み、ショックになることがある。

4、腸間膜動脈血栓症
 突発的な激しい痛みが持続して、嘔吐もある。

酒を飲んだ時の痛み

1、狭心症
 胸が締め付けられるように痛む、

2、心筋梗塞
 息苦しく、胸の締め付けられるような痛みが30分以上続く・・・。 

 

近年は、冬でも蚊を見かけるようになったが、夏は蚊が多くなりますね!
蚊に刺されると痒い・・・掻きすぎて血が出たり、こうなると跡も消えにくくなります、

蚊はどうして人を刺して血を吸うのでしょう?

海外ではマラリア等に感染原因となる蚊です、日本では、日本脳炎の感染が言われていたけど、最近はあまり話題ならなくなっています!

日本に居る蚊は意外多く、100種類程度いると言われています、この中で人を刺す蚊は、アカイエカ(赤っぽい蚊)とヒトスジシマカ(白黒の縞模様)の2種類のようです!

そして、刺して血を吸うのはメスです、通常は、花の蜜や果汁、樹液が餌ですが、産卵期になるとタンパク質の補充の為、人等の皮膚を刺して吸血するようになるのです!

蚊は、皮膚に針を刺して、唾液を注入します(唾液は、血液が空気に触れても固まらないようにする成分が.含まれている)・・・この唾液に皮膚がアレルギー反応して、かゆみを感んじるようになる!

蜂は、刺された時、痛いだけでかゆみは伴わないが、蚊に刺されて直ぐに痒くなるのはこの理由からです!

蚊に刺されやすい人、

1、酒を飲んでいる人、
 蚊は二酸化炭素をを目印にするようです、酒を飲むとアルコールを分解の為に、二酸化炭素を多く吐き出すようになるので、蚊が寄って来るようになる、
 体温も、関係あるようです・・・!

2、血液がO型の人が、蚊に刺され易いと言われている、O型の血液の表面を覆う物質は,花の蜜とよく似ているようです、・・・これが原因かな?

3、蚊も、蜂が起こった時と同じように、黒い服を着ている人に多く集まったと言う、実験データーがあるそうです!
蚊は、暗い色を好むようです、灯りに寄って来るイメージがあるが、暗闇に居る蚊は我々には見えないだけかも知れません!


虫よけリング 夏の虫刺されをなくす手首・足首用不快害虫忌避リング!
¥1,890
オリジナル雑貨店中西工房

緑があふれる森林の中に入ると、とてもすがすがしく爽やでリラックスした気持ちになった経験がるでしょう!
森林浴は、心も身体も癒される場所です、

そして、独特の森の匂いが漂っています、この匂いの正体は、【フィトンチッド】や「マイナスイオン」だと言われています!

森林浴の効果は、科学的にも証明されています、また、医学的な実験結果でも、血圧を下げる効果やストレスホルモンの分泌を抑制する効果があることが示唆されています。

また、林野庁の(森林の健康と癒し効果に関する科学的実証査)の結果でも、効果が現れています!
1、血液検査の結果
 免疫機能を有するナチュラル・キラー(NK)細胞の活性が有意に上昇、

2、ストレスホルモンであるコルチゾールが有意に減少、

3、気分プロフィールの検査結果
 森林環境の場所に居るだけで、リラックスした状態(気分が有意に向上)になることが認められた

森林浴の効果

1、落ち着きを取戻すカラーセピー効果のある緑色、木漏れ日・・・!

2、鳥の鳴き声、小川のせせらぎ・・静けさ等自然の音楽療法右方といえる癒しの音がある!

3、アロマセラピー効果のある、森が放つ緑の香りのフィトンチッドが漂っている

4、緑の色彩効果で安らぎ、安心感が得られる、

5、マイナスイオンを浴びる事が出来る(滝などの近くでは特に多い)
6、森のビタミンとも呼ばれているフィトンチッドの恩恵にあずかれる!

このように、多くの要素があり、視覚。聴覚、臭覚、呼吸を通して人体に作用し、自律神経機能をバランス良い状態にします!

マイナスイオンとは:電気を帯びている僅か1/1000mmという小さな微粒子で、プラスとマイナスがあります、

人間が、マイナスイオンを含む空気を体内に取り込むことで、・・・脳はの0アルフファー波が増える・・・これが、副交感神経に作用して・・・リラックス出来て快適になる・・・!

フィトンチッドとは:本来は植物が自分に悪影響を与える細菌を殺菌する為に吐き出している物質です、これが我々人間に対して与える影響は、消毒、皮膚の刺激、炎症を消す、沈静、血管収縮を防げるなど、身体に良い効果が多いです、

また、五感を刺激するだけでなく、肝臓の活動を高める酵素の活性化、清涼効果、生理機能の促進などの効用がると言われています!

新鮮で爽やかな空気を体内に取り入れることで、体調、気分の改善、頭痛などの症状を軽減する効果も有ります!

このように、良い森林浴ですが、出かける場合は相手は自然だということを忘れずに、服装、履物、雨具等は、万全の準備をして出かけることが大切です!

プロフィール
HN:
bee-bee8
性別:
男性
職業:
気楽でない家業
趣味:
蜜蜂飼育
カテゴリー
最新記事
(11/24)
(11/10)
(11/03)
(10/29)
(10/20)
訪問者・・・!
最新CM
[11/18 SLT-A77]
[09/11 ヤマダ課長]
[09/04 むらた]
[04/26 Leia]
最新TB
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
損をしないコーナー
ブログ内検索
お客さんの数は?
選りすぐり品、陳列棚、
引出し自由の本棚
健康関連商品
メール記入欄
質問、連絡事項等自由に記入してください!
好いのかな~!
Copyright © 美容健康・心身の症状・原因、病気予防と食の管理で快適に、! All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]